ソースを表示
出典: CappuccinoWiki
エンジン不調
のソース
移動:
ナビゲーション
,
検索
あなたにはこのページの編集権限がありません。理由は以下の通りです:
この処理は user の権限を持った利用者のみが実行できます。
以下にソースを表示しています:
== スロットルを踏み込んでも、エンジンの回転が上がらなくなる == * イグニッションコイルの故障([[故障-イグニッションコイル]]参照) * タービンブロー * フューエルポンプ・フューエルフィルターの詰まり ** 事例 走行しているとエンジンが吹かなくなるというトラブル。ただし、キースイッチをOFFにするとしばらくはよいという。 エンジンが吹かなくなる原因が、点火系なのか燃料系なのか分からなかったので、とりあえずタイミングライトをフロントガラスに貼りつけて、点火状態を調べることにした。 しばらく走行すると、依頼者の言うとおりエンジンが吹かなくなった。その時のタイミングライトは発光しており、IGコイルの容量不足によるものではないようだった。そのままの状態で工場に戻り、点火波形をスコープで調べたが問題無かった。 点火に問題ないようだったので、次は燃料系を調べることにした。基本となる燃圧と、噴射時間を決める元となるバキュームセンサの電圧を、それぞれモニターできるように燃圧計とサーキットテスタをセットした。 さきほどと同じように走行してみるとすぐにトラブルが再現した。その時の燃圧は0.8kg/cm2だった。通常、2kg/cm2はないといけないはずである。フューエルポンプへの通電状態は良いことを確認したので、ポンプ自体の不良と判断した。 フューエルポンプを交換するために、フューエルタンクを外してみると、タンク内には多量の赤サビが発生しており、これによりポンプの吸入側のフィルターが詰まっていたようである。 == エンジンは始動するが、振動が大きく一発死んでいる == K6Aエンジンは、組上を機械化したため、各部の組上精度が悪いものがあり、いわゆる「回しすぎ」ることで、バルブサージングが起こり、バルブにクラックが入ることがある。<BR/> 特に2番シリンダーは熱的にも厳しい部位で、起こりやすい<BR/> また、小さなバルブサージングが慢性化することにより、バルブが少しずつ磨耗していくケースもあり、徐々にコンプレッションが減っていくこともある。<BR/> リビルドエンジンに交換する必要もなく、バルブ交換で対応できることもあるので、エンジン分解の経験豊富な修理工場で修理すると費用も安くなる。<BR/> == 関連項目 ==
エンジン不調
に戻る。
表示
本文
ノート
ソースを表示
履歴
個人用ツール
ログインまたはアカウント作成
ナビゲーション
CappuccinoWiki
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近更新したページ
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
検索
ツールボックス
リンク元
リンク先の更新状況
アップロード
特別ページ