ヘッドライト

出典: CappuccinoWiki

版間での差分
(外観)
(外観)
1 行 1 行
== 外観 ==
== 外観 ==
-
EA11Rのヘッドライト<BR/>
+
[[EA11R]]のヘッドライト<BR/>
[[画像:OLD HEADLIGHT.jpg|200px]]<BR/>
[[画像:OLD HEADLIGHT.jpg|200px]]<BR/>
-
EA21Rのヘッドライト<BR/>
+
[[EA21R]]のヘッドライト<BR/>
[[画像:NEW HEADLIGHT.jpg|200px]]
[[画像:NEW HEADLIGHT.jpg|200px]]
-
カプチーノのヘッドライトは、EA11Rのものと、EA21Rのものとで違いがある。<BR/>
+
カプチーノのヘッドライトは、[[EA11R]]のものと、[[EA21R]]のものとで違いがある。<BR/>
-
外観上の違いはレンズ面、ハイビームとロービームの間に刻印があるのがEA21Rのもの。<BR/>
+
外観上の違いはレンズ面、ハイビームとロービームの間に刻印があるのが[[EA21R]]のもの。<BR/>
 +
なお、[[EA11R]]でもリミテッドⅢでは刻印のあるヘッドライトとなっており、[[EA11R]]でも平成6年辺りから刻印のあるヘッドライトに変更されていると思われる。<br/>
[[画像:20080920 0128b.jpg|200px]]
[[画像:20080920 0128b.jpg|200px]]

2011年11月4日 (金) 14:48の版

目次

外観

EA11Rのヘッドライト


EA21Rのヘッドライト

カプチーノのヘッドライトは、EA11Rのものと、EA21Rのものとで違いがある。
外観上の違いはレンズ面、ハイビームとロービームの間に刻印があるのがEA21Rのもの。
なお、EA11RでもリミテッドⅢでは刻印のあるヘッドライトとなっており、EA11Rでも平成6年辺りから刻印のあるヘッドライトに変更されていると思われる。

使用バルブ

  • ハイビーム 
    • 形状:H1
    • 定格:12V55W
  • ロービーム 
    • 形状:H3
    • 定格:12V55W
  • ポジション
    • 形状:T10
    • 定格:12V5W

バルブ交換

レンズ

ヘッドライトはレンズがポリカーボネート製の為、紫外線により変色(黄ばみ)が起こる。
特に前期型(EA11R)のヘッドライトはその傾向が強く、車検時に光量が不足して車検が通らないこともある。
後期型(EA21R)は対策されており、変色しづらいがそれも程度の差であり、同じように変色する。

予防

  • できるだけ青空駐車を避ける。
  • コーティング剤により保護する。

補修

変色(きばみ)は表面で起こる為、表面を削る等の方法により回復する。

  • ピカール(真鍮磨き)で研磨する
  • アクリル・ポリカーボネート用の復活剤(「蘇るライト」等)を使用する
  • 上記で磨いた後、コーティング剤により保護すると変色の予防になる。


配線

カプチーノのヘッドライトは、マイナススイッチ(アースコントロール)である。このため、市販のHIDキットを装着する場合など、使用電力が定格内であってもリレーが必要となる場合がある。

ヒューズは運転席足元にあるヒューズボックス内に15Aが左右2個ある



メンテナンス-電装系