メンテナンス-エンジン

出典: CappuccinoWiki

版間での差分
最新版 (2012年3月12日 (月) 09:41) (編集) (取り消し)
(タイミングベルト)
 
(間の 12 版分が非表示です)
1 行 1 行
-
== F6A ==
+
== アクセルケーブルの調整 ==
 +
アクセルケーブルの遊びを点検し、不具合があればロックナットを緩め、アジャストナットでケーブルの遊びを調整する。<br/>
 +
調整後、ロックナットを確実に締め付ける。<br/>
 +
* アクセルケーブルの遊び(mm)
 +
** 全開時スロットルボディ側:1~2mm
 +
** 全閉時アクセルベダル側:6~8mm
-
'''タイミングベルト'''
+
 
 +
== アイドル調整(CO調整) ==
 +
 
 +
1.エンジンを完全暖気状態にする。<br/>
 +
2.アイドリング回転数が規定値であるか確認する。外れているときは、アイドルアジャクトスクリュで調整する。<br/>
 +
* アイドリング回転数(rpm):950±50
 +
3.点火時期をあわせる。<br/>
 +
 
 +
4.モニタカプラのA端子、C端子及びD端子を短絡する。(E端子にO2センサフィードバックデューティ比が出力される)<br/>
 +
 
 +
5.C端子とE端子にデューティメータをセットする。<br/>
 +
 
 +
6.デューティ比が規定内にあるか点検する。<br/>
 +
* デューティ比(%):35~45(8.5~9.5V)
 +
7.規定値より外れている場合は、ダッシュパネル右にあるCOレジスタ(抵抗)を交換して(無の場合は新たに取り付ける)調整する。(COレジスタは全部で8種類あり、無しを含めると9段階の調整ができる。<br/>
 +
* COレジスタ表示マーク:R3 R2 R1 無 L1 L2 L3 L4 L5
 +
* R3がCO濃度が一番濃い
 +
* L5がCO濃度が一番薄い
 +
8.再びアイドリング回転数を点検する。<br/>
 +
9.モニタカプラのA端子とC端子を短絡する。(E端子にISCデューティ比が出力される)<br/>
 +
10.C端子とE端子にデューティメータをセットする。<br/>
 +
11.デューティ比が規定内にあるか点検する。サーキットテスタを使用する場合は( )内の数値を参照する。<br/>
 +
* デューティ比(%/950±50rpm):60~70(6~7V)
 +
12.デューティ比が規定内から外れている場合は、アイドルアジャストスクリュで調整する。<br/>
 +
13.A/CスイッチをONにして9.~11.と同様の点検、調整を行う。<br/>
 +
* デューティ比(%/1050±50rpm):60~70(6~7V)
 +
14.デューティ比が規定値から外れている場合は、エアコンアイドルアップVSVのアジャストスクリュで調整する。<br/>
 +
 
 +
 +
 
 +
 
 +
 
 +
== [[F6A]] ==
 +
 
 +
===[[故障-タイミングベルト|タイミングベルト]]===
* 品番:11407-62D11
* 品番:11407-62D11
* 定価:5,650円
* 定価:5,650円
-
多くのF6Aのエンジンでタイミングベルトが切れる事象が発生している。
+
多くの[[F6A]]のエンジンでタイミングベルトが切れる事象が発生している。
-
整備マニュアルには、交換時期を100,000kmもしくは4年(初回は5年)としているが、ほとんどの場合100,000kmまで放置されたため、年数による交換時期を超過したために発生したもの。
+
整備マニュアルには、交換時期を100,000kmもしくは4年(初回は5年)としているが、ほとんどの場合100,000kmまで放置されたため、年数による交換時期を超過したために発生したもの。<BR/>
-
タイミングベルトが切れてもピストンは慣性で動くことから、バルブをピストンが突いてしまい、バルブが曲がってしまう等エンジンブローの原因となる。
+
タイミングベルトが切れてもピストンは慣性で動くことから、バルブをピストンが突いてしまい、バルブが曲がってしまう等エンジンブローの原因となる。<BR/>
-
このことから車検2回に1回は交換することを推奨される。
+
'''交換時期'''
-
また、スズキスポーツから強化カムタイミングベルトが発売されており、強度があることから寿命も長い。
+
車検2回に1回は交換することを推奨される。<BR/>
-
値段は倍になるが、交換サイクルが長くなることと工賃のことを考えると、リーズナブル。
+
 
 +
また、スズキスポーツから強化カムタイミングベルトが発売されており、強度があることから寿命も長い。<BR/>
 +
値段は倍になるが、交換サイクルが長くなることと工賃のことを考えると、リーズナブル。<BR/>
* 品番:128100-9240
* 品番:128100-9240
* 定価:10,290円
* 定価:10,290円
 +
なお、タイミングベルトによって駆動するウォーターポンプも経年劣化する部品であり、ウォーターポンプの交換にはタイミングベルトの脱着が必要なことから、同じ手間となるため同時に交換することで工賃を節約できる。<BR/>
-
 
+
===クランクシャフトプーリー===
-
'''クランクシャフトプーリー'''
+
* 品番:12610-80F00
* 品番:12610-80F00
28 行 69 行
* 重量:1,085g
* 重量:1,085g
-
F6Aのエンジンはクランクシャフトプーリーには振動防止の為にダンパーゴムが使われている。
+
[[F6A]]のエンジンはクランクシャフトプーリーには振動防止の為にダンパーゴムが使われている。
このダンパーゴムが経年劣化により破断してしまい、プーリーが飛ぶという事象が多く発生している。
このダンパーゴムが経年劣化により破断してしまい、プーリーが飛ぶという事象が多く発生している。
36 行 77 行
ただし、クランクシャフトプーリーはクランクタイミングプーリーと繋がっており、破断時にタイミングベルトが飛ぶ事象も報告されていることから、エンジンブローに繋がる可能性もある。
ただし、クランクシャフトプーリーはクランクタイミングプーリーと繋がっており、破断時にタイミングベルトが飛ぶ事象も報告されていることから、エンジンブローに繋がる可能性もある。
-
整備マニュアルには記載がないが、タイミングベルト交換時に同時に交換するか、CARAやAZ-1のF6Aはダンパーゴムの無いタイプなので、こちらに交換してメンテナンスフリーにする。
+
整備マニュアルには記載がないが、タイミングベルト交換時に同時に交換するか、CARAやAZ-1の[[F6A]]はダンパーゴムの無いタイプなので、こちらに交換してメンテナンスフリーにする。
-
* CARA用 
+
 
-
** 品番:95131-60F00  
+
なお、ベルト類はカプチーノ用を使用する。
-
** 定価:3,000円 
+
 
-
** 重量:855g
+
CARA用 
 +
 品番:95131-60F00  
 +
 定価:3,000円 
 +
  重量:855g
 +
 
 +
また、F5A用のクランクプーリーも流用が可能であるが、エアコン用のベルトを短いものに変更しなければならない。<br/>
 +
エアコンプーリーの径が違うためで、エアコンの負荷が小さくなりエアコン使用時のパワーロスが小さくなるが、エアコン自体の効きは悪くなる。
 +
 
 +
F5A用
 +
 95141-71B00 Vベルト カーエアコン 1,100円
 +
 95131-71B10 プーリ クランクシャフト 2,500円
 +
 
 +
== [[K6A]] ==
 +
 
 +
[[K6A]]エンジンは、スズキの車両の多くで使用されているが、そのほとんどは横置きである。<BR/>
 +
カプチーノのような縦置きはエンジンマウント等の位置が違うなど、搭載できないモノがほとんどである。<BR/>
 +
唯一使用できるエンジンは、JA22W Jimny用のエンジンが同じ縦置きであり、流用が可能である。<BR/>
 +
 
 +
===オーバーヒート===
 +
 
 +
EA21Rに搭載される[[K6A]]エンジンは、機械により組み上げられている。
 +
 
 +
工場での組み上げ時のボルトの締め付けトルクは、機械により一定に締められるが、個体差まで考慮されておらず締め付けトルクにバラつきがあるケースが見られる。
 +
 
 +
これにより、高回転を維持する走行(5,000rpmを超える状態を数分)を続けるとガスケットが抜けるオーバーヒートを起こす。
 +
 
 +
一般のオーバーヒートと違い、水温は100℃以下でも発生するため、注意が必要。
 +
 
 +
 
 +
===ECUリセット===
 +
 
 +
[[歴史-型式|EA21R]]のエンジン周りのパーツを交換したときは、その状態をECUに再学習させるためECUをリセットしなければならない。<BR/>
 +
ECUのリセットは、バッテリーを10分程度外した後、イグニッションをONにして10秒程度置く。<BR/>
 +
その後、エンジンを始動しアイドリングで30分程度エンジンをかけておく。<BR/>
 +
これによりECUは新しいパーツの情報を再学習する。<BR/>
 +
この手順を行わないとアイドリングが不安定になったり、エンストを起こすことがある。

最新版

目次

アクセルケーブルの調整

アクセルケーブルの遊びを点検し、不具合があればロックナットを緩め、アジャストナットでケーブルの遊びを調整する。
調整後、ロックナットを確実に締め付ける。

  • アクセルケーブルの遊び(mm)
    • 全開時スロットルボディ側:1~2mm
    • 全閉時アクセルベダル側:6~8mm


アイドル調整(CO調整)

1.エンジンを完全暖気状態にする。
2.アイドリング回転数が規定値であるか確認する。外れているときは、アイドルアジャクトスクリュで調整する。

  • アイドリング回転数(rpm):950±50

3.点火時期をあわせる。

4.モニタカプラのA端子、C端子及びD端子を短絡する。(E端子にO2センサフィードバックデューティ比が出力される)

5.C端子とE端子にデューティメータをセットする。

6.デューティ比が規定内にあるか点検する。

  • デューティ比(%):35~45(8.5~9.5V)

7.規定値より外れている場合は、ダッシュパネル右にあるCOレジスタ(抵抗)を交換して(無の場合は新たに取り付ける)調整する。(COレジスタは全部で8種類あり、無しを含めると9段階の調整ができる。

  • COレジスタ表示マーク:R3 R2 R1 無 L1 L2 L3 L4 L5
  • R3がCO濃度が一番濃い
  • L5がCO濃度が一番薄い

8.再びアイドリング回転数を点検する。
9.モニタカプラのA端子とC端子を短絡する。(E端子にISCデューティ比が出力される)
10.C端子とE端子にデューティメータをセットする。
11.デューティ比が規定内にあるか点検する。サーキットテスタを使用する場合は( )内の数値を参照する。

  • デューティ比(%/950±50rpm):60~70(6~7V)

12.デューティ比が規定内から外れている場合は、アイドルアジャストスクリュで調整する。
13.A/CスイッチをONにして9.~11.と同様の点検、調整を行う。

  • デューティ比(%/1050±50rpm):60~70(6~7V)

14.デューティ比が規定値から外れている場合は、エアコンアイドルアップVSVのアジャストスクリュで調整する。



F6A

タイミングベルト

  • 品番:11407-62D11
  • 定価:5,650円

多くのF6Aのエンジンでタイミングベルトが切れる事象が発生している。

整備マニュアルには、交換時期を100,000kmもしくは4年(初回は5年)としているが、ほとんどの場合100,000kmまで放置されたため、年数による交換時期を超過したために発生したもの。

タイミングベルトが切れてもピストンは慣性で動くことから、バルブをピストンが突いてしまい、バルブが曲がってしまう等エンジンブローの原因となる。

交換時期

車検2回に1回は交換することを推奨される。

また、スズキスポーツから強化カムタイミングベルトが発売されており、強度があることから寿命も長い。
値段は倍になるが、交換サイクルが長くなることと工賃のことを考えると、リーズナブル。

  • 品番:128100-9240
  • 定価:10,290円

なお、タイミングベルトによって駆動するウォーターポンプも経年劣化する部品であり、ウォーターポンプの交換にはタイミングベルトの脱着が必要なことから、同じ手間となるため同時に交換することで工賃を節約できる。

クランクシャフトプーリー

  • 品番:12610-80F00
  • 定価:9,100円
  • 重量:1,085g

F6Aのエンジンはクランクシャフトプーリーには振動防止の為にダンパーゴムが使われている。

このダンパーゴムが経年劣化により破断してしまい、プーリーが飛ぶという事象が多く発生している。

クランクシャフトプーリーはジェネレーターとエアコンコンプレッサーのベルトを回しているため、ダンパーゴムが破断すると発電されなくなるが、エンジン自体は動くためしばらくは走ることが出来る。

ただし、クランクシャフトプーリーはクランクタイミングプーリーと繋がっており、破断時にタイミングベルトが飛ぶ事象も報告されていることから、エンジンブローに繋がる可能性もある。

整備マニュアルには記載がないが、タイミングベルト交換時に同時に交換するか、CARAやAZ-1のF6Aはダンパーゴムの無いタイプなので、こちらに交換してメンテナンスフリーにする。

なお、ベルト類はカプチーノ用を使用する。

CARA用 
 品番:95131-60F00  
 定価:3,000円 

  重量:855g

また、F5A用のクランクプーリーも流用が可能であるが、エアコン用のベルトを短いものに変更しなければならない。
エアコンプーリーの径が違うためで、エアコンの負荷が小さくなりエアコン使用時のパワーロスが小さくなるが、エアコン自体の効きは悪くなる。

F5A用
 95141-71B00 Vベルト カーエアコン 1,100円
 95131-71B10 プーリ クランクシャフト 2,500円

K6A

K6Aエンジンは、スズキの車両の多くで使用されているが、そのほとんどは横置きである。
カプチーノのような縦置きはエンジンマウント等の位置が違うなど、搭載できないモノがほとんどである。
唯一使用できるエンジンは、JA22W Jimny用のエンジンが同じ縦置きであり、流用が可能である。

オーバーヒート

EA21Rに搭載されるK6Aエンジンは、機械により組み上げられている。

工場での組み上げ時のボルトの締め付けトルクは、機械により一定に締められるが、個体差まで考慮されておらず締め付けトルクにバラつきがあるケースが見られる。

これにより、高回転を維持する走行(5,000rpmを超える状態を数分)を続けるとガスケットが抜けるオーバーヒートを起こす。

一般のオーバーヒートと違い、水温は100℃以下でも発生するため、注意が必要。


ECUリセット

EA21Rのエンジン周りのパーツを交換したときは、その状態をECUに再学習させるためECUをリセットしなければならない。
ECUのリセットは、バッテリーを10分程度外した後、イグニッションをONにして10秒程度置く。
その後、エンジンを始動しアイドリングで30分程度エンジンをかけておく。
これによりECUは新しいパーツの情報を再学習する。
この手順を行わないとアイドリングが不安定になったり、エンストを起こすことがある。