故障-ブレーキ

出典: CappuccinoWiki

版間での差分
(対処方法)
最新版 (2010年4月27日 (火) 07:59) (編集) (取り消し)
 
(間の 1 版分が非表示です)
19 行 19 行
<br/>
<br/>
サイドブレーキをリリースしてそのまま発進すると、軽くブレーキを踏んだ状態で走ることとなり、ブレーキパッドを通じてキャリパーが熱せられ、ゴムブーツが固着しやすくなる。<br/>
サイドブレーキをリリースしてそのまま発進すると、軽くブレーキを踏んだ状態で走ることとなり、ブレーキパッドを通じてキャリパーが熱せられ、ゴムブーツが固着しやすくなる。<br/>
 +
 +
 +
== ブレーキの鳴き ==
 +
 +
ブレーキパッドには金属針が埋め込まれており、パッドが磨り減って使用限界に近づくと、この金属針が露出してブレーキローターを引っ掻くようになっている。これにより、ブレーキの度に金属音が発せられ、運転者に注意を促す仕組みである。なお、この金属音はそのまま1,000km以上走行すると出なくなるが、自然に直ったと勘違いしてはならない。
 +
 +
==関連項目==
==関連項目==
* [[メンテナンス-ブレーキ]]
* [[メンテナンス-ブレーキ]]
 +
* [[改造-ブレーキ]]

最新版

目次

リヤブレーキの引き摺り

カプチーノのリヤブレーキには、サイドブレーキが共用されているが、サイドブレーキを引いて駐車することを繰り返すことにより、サイドブレーキをリリースしてもブレーキが懸った状態となることがある。

原因

  • サイドブレーキを引いた状態を繰り返すことにより、ブレーキピストンをリリースする役割を持つゴムブーツが固着することにより、リリースされなくなる。
  • サイドブレーキのワイヤーが経年劣化により抵抗となり、リリースされなくなる。

修理方法

  • ブレーキピストンのゴムブーツが固着した場合には、キャリパーをオーバーホールする必要がある。
  • ワイヤーの抵抗はCRCなどにより解決する場合がある。

対処方法

サイドブレーキをリリースした後、一度ブレーキを踏むことでブレーキピストンが押されてリリースされる。
これを習慣にすることで、ある程度故障に到るまでの期間が長くなる。

サイドブレーキをリリースしてそのまま発進すると、軽くブレーキを踏んだ状態で走ることとなり、ブレーキパッドを通じてキャリパーが熱せられ、ゴムブーツが固着しやすくなる。


ブレーキの鳴き

ブレーキパッドには金属針が埋め込まれており、パッドが磨り減って使用限界に近づくと、この金属針が露出してブレーキローターを引っ掻くようになっている。これにより、ブレーキの度に金属音が発せられ、運転者に注意を促す仕組みである。なお、この金属音はそのまま1,000km以上走行すると出なくなるが、自然に直ったと勘違いしてはならない。


関連項目