リミテッドⅢ
出典: CappuccinoWiki
版間での差分
												
			
			 (新しいページ: '特別限定仕様第3弾。リミテッドⅢと呼ばれるが、黒色のボディ色から「黒リミ」の通称が一般的。  '''発売日''' * 1994年9月(正式...')  | 
				|||
| 9 行 | 9 行 | ||
* 1,498,000円(税別)  | * 1,498,000円(税別)  | ||
'''特別仕様内容'''  | '''特別仕様内容'''  | ||
| - | *   | + | * 車体色:0DG(サターンブラックメタリック)  | 
* 車体色と同色のルーフ&リアピラー  | * 車体色と同色のルーフ&リアピラー  | ||
* バックスキン調シート(赤ステッチ)  | * バックスキン調シート(赤ステッチ)  | ||
2009年1月26日 (月) 04:19の版
特別限定仕様第3弾。リミテッドⅢと呼ばれるが、黒色のボディ色から「黒リミ」の通称が一般的。
発売日
- 1994年9月(正式発表は無し)
 
発売台数
-  1,500台
- パーツカタログの色番号からの算出では453台
 
 
価格
- 1,498,000円(税別)
 
特別仕様内容
- 車体色:0DG(サターンブラックメタリック)
 - 車体色と同色のルーフ&リアピラー
 - バックスキン調シート(赤ステッチ)
 - トランクリッドキャリア
 - カーボン調インパネ
 - 専用リミテッドエンブレム
 
翌年にはK6Aエンジンを搭載したEA21Rが開発中であり、販売台数の低迷から在庫整理の色合いが強い。 パーツリストの「カタログ機種」では車体番号が123366~124117までとなっているが、スタンダードモデルⅡ前期の車体番号が120000~124117となっており、終号機番号が同じである。 このことから、上記パーツカタログの色番号からの算出された453台の販売台数は間違いないものと思われる。
在庫整理という点では、同じことがリミテッドⅠでも確認できる。
