歴史-生産終了後
出典: CappuccinoWiki
版間での差分
| 1 行 | 1 行 | ||
| - | 1999年10月10日 | + | |
| + | == 1999年10月10日 == | ||
インターネット上でカプチーノのオーナーズ・ミーティングの呼びかけにより、第1回OPENCafeが開催される。 | インターネット上でカプチーノのオーナーズ・ミーティングの呼びかけにより、第1回OPENCafeが開催される。 | ||
| - | 2007年<br/> | + | |
| + | |||
| + | フレイザー(FRASER) FC-4発売<BR/> | ||
| + | ニュージーランドのフレイザー社が、カプチーノのパワートレーンを使用して、外観はロータススーパー7の車を制作。<BR/> | ||
| + | |||
| + | |||
| + | == 2007年 == | ||
| + | <br/> | ||
徳島大学工学部において、カプチーノを使用した電気自動車が開発される。<br/> | 徳島大学工学部において、カプチーノを使用した電気自動車が開発される。<br/> | ||
[http://blog.goo.ne.jp/toh_pelab 徳島大学大西研究室]<br/> | [http://blog.goo.ne.jp/toh_pelab 徳島大学大西研究室]<br/> | ||
[[画像:EV Cappuccino.jpg|300px]] | [[画像:EV Cappuccino.jpg|300px]] | ||
2011年10月10日 (月) 23:46の版
1999年10月10日
インターネット上でカプチーノのオーナーズ・ミーティングの呼びかけにより、第1回OPENCafeが開催される。
フレイザー(FRASER) FC-4発売
ニュージーランドのフレイザー社が、カプチーノのパワートレーンを使用して、外観はロータススーパー7の車を制作。
2007年
徳島大学工学部において、カプチーノを使用した電気自動車が開発される。
徳島大学大西研究室
